介護タクシーを世界のインフラへ。

Mission
ミッション

枠にとらわれない発想とITで
世界80億人の
介護・医療負担を軽減する

止まらない少子高齢化。2055年には現役世代が2人で1人の高齢者を支えていく時代が到来します。
それにより上がり続ける介護者の負担。医療逼迫問題。増え続ける需要に対して供給やインフラが追いつけていません。


そんな機器的状況を支えるインフラを、弊社は卓越したアイデアとIT技術で少子高齢社会の一助となる仕組みを生み出していきます。

News
お知らせ

Our Service
事業内容

進む少子高齢化。
そんな社会に必要なものは、暮らしを自由に便利にしてくれるもの。
次世代の社会を支える介護タクシー配車アプリのムーブを紹介します。

介護タクシー配車アプリの3つの特徴

Point 01

お手元のスマホアプリから簡単に介護タクシーが呼べる。
もう電話は不要。

Point 02

介護タクシーに特化しているので、車椅子レンタルの有無や玄関前の階段有無など、必要情報を事前にドライバーと共有可能

Point 03

ひとりのユーザに対して複数人のタクシー利用者が登録可能

Information
会社概要

事業名

日本ムーブ株式会社

代表

厚地 陵佑

創業

2023/07

事業内容

福祉・介護タクシー配車アプリ「ムーブ」の開発・運用
システム開発

所在地

東京本社
〒105-0014
東京都港区芝5丁目16-14 三田ノックスビル3F

名古屋支社
Coming soon…

福岡支社
Coming soon…

Member
メンバー紹介

代表取締役社長 兼 CSO九州・関東 厚地 陵佑

学生時代に日本IBMのインターンにて入賞。また、福岡県の父の介護タクシー事業者の元でドライバーを経験。
卒業後はデンソー、本田技研工業にて自動車の最上流工程を経験し「自動車の本質は移動そのものの喜びとその先の体験にある」と確信。その後アイフルにてiOSエンジニアとして開発を牽引。2023年9月より独立。
「すべての人に移動の喜びを届ける」という想いで日本ムーブを創業。
※写真のキャラクターはアイフルさんのキャラクターです

最高技術責任者 兼 CSO中部 根岸 智也

電子教科書をはじめとする有名プロダクト開発を牽引。
ムーブの立ち上げ当初から関わり、サーバーサイドからフロントエンド、モバイルまで幅広く担当。地球規模のインフラを開発することにやりがいを感じ参画。

Career
採用情報

https://bony-silene-3b1.notion.site/_-1ece07539ef6806c8f5ac6364c9a56fe?pvs=4